人気ブログランキング | 話題のタグを見る

暖冬

落葉の枝に残りし吊るし繭

ウスタビガ(薄手火蛾)の繭
何回もこの場所は通ったのにこの繭の存在には気がつかなかった。
木の葉が落ちて初めて人目に付くようになるのですから、これも冬の風物詩。

暖冬_b0301570_05584709.jpg
手の届く範囲にありましたので触れてみた。

はっと気付かされた。
この時期に見る繭は、普通成虫が羽化した後の空のもの。
でもこの繭はどうやら羽化できなかったのか重い。
この世に誕生することなく一生を終えた蛾。一瞬繭が不規則な振動をしたように見えた。


この12月は例年に比べて暖かな日が多かった。
その影響か普段目にしない光景がチョウにも見られた。

キタキチョウ。このチョウは越冬をするものの、その姿を冬の間に滅多に見ることはない。
例年の今頃ならば、
あれほど多くいたキタキチョウはどこに隠れたの、と思うほど人目につかなくなるのですが、
今年は12月19、25日と2週連続で探索して、計5回、葉の裏に止まる姿を見つけた。

暖冬_b0301570_05591010.jpg


暖かくなった昼まで待ったけれど、どのキタキチョウも飛びませんでした。

このままこんな場所で越冬するんじゃないでしょうねー。
暖かいこの地でも、雪は1回位降るよ。ここでは雪にさらされるでしょ。
もっと安全な場所で越冬しなさいな。
そんな気持ちにさせた。


一頭のモンキチョウが飛んだ。寒い時期ですからすぐに止まる。
もうこのチョウの時期も終わりです。傷んだ翅の頑張った姿だろう・・
と写したのですが・・


暖冬_b0301570_06000137.jpg

いや、翅には全く傷みが無い。
どうやら羽化してまもないモンキチョウだ。


暖冬の影響でしょうか。
いつものようにマガモが池にて長閑に過ごす一方で、
昆虫達の過ごし方が、何か例年と違うことの不安を感じたのでした。


暖冬_b0301570_05593504.jpg


それでもこの日最後はカワセミが姿を見せて、少し明るい気持ちになれたかな。
(ずいぶん遠い距離で写真はお粗末ですが・・)



暖冬_b0301570_05593925.jpg







by MIYAKOUTA5040 | 2015-12-27 18:29 | Comments(16)
Commented by rindon3190 at 2015-12-27 19:45
キタキチョウもモンキチョウもまだみられたのですか。
暖冬なのですね~
カワセミがかわいいですね。
暖冬傾向はこれからも続いていくでしょうから、
生物の環境が大きく変わっていくのでしょうね。
昆虫は先駆けていろいろ教えてくれているように思います。

Commented by chappy at 2015-12-27 21:25 x
こんばんわ~♪
ウスタビガの空になった繭を公園で見つけた事が有ります
昆虫たちの羽化も全部が成功するわけでも無さそうですね
人間の赤ちゃんが大人まで成長する確率?より、昆虫が成虫になって子孫を残せる確率ってはるかに小さいんだろうね
今年は異常気象で植物も昆虫も影響を少なからず受けているかもしれませんね
来年、いつものように見られるといいのですが・・・・・・
春がやって来るまでそれは分かりませんよね

Commented by だい at 2015-12-28 00:21 x
 こんばんは! (@_@)  
あれれ? 羽化できなかったの繭でしたか? それは可哀想! 自然って厳しいですね!
モンキチョウが見れましたか? ホンと冬越しできないかも? ( 一一)
チョウも良いですが、鳥たちも良いネ! カワセミも綺麗に撮られているジャン♪ これからも見せてください!

 
Commented by MIYAKOUTA5040 at 2015-12-28 06:15
rindonさん
おはようございます。
今年の暖冬が生物にどんな影響を与えるのか。
エルニーニョといった地球規模での影響ですからちょっと不安ですよね。
カワセミ、会うのは久し振りでした。私の場合は偶然の出会いですので
飛んでいってから気が付きました。
rindonさんのように上手く撮れなくてトホホです。
Commented by MIYAKOUTA5040 at 2015-12-28 06:19
chappy さん
おはようございます。
ウスタビガの繭は時折見つけております。
でも今回のように羽化しなかった蛹は初めてでした。
昆虫はたくさんの卵を産みますが、
成虫になるのは限られていることと思います。
自然の摂理ですかね。
温暖化の影響が生物全体に大きな影響を及ぼしていますが、
今年の暖冬はどう影響するのでしょうか・・
Commented by MIYAKOUTA5040 at 2015-12-28 06:23
だいさん
おはようございます。
ほんと昆虫達を散策していると、生きていく厳しさや喜びが伝わって来ます。
人間も見習うこと一杯ありそうです。
モンキチョウ、越冬しないんですね。
仲間が居ない中羽化して、これも厳しいことです。
鳥。さて、いつも上手く撮れませんが、たまには載せますね。
Commented by 22wn3288 at 2015-12-28 09:10
キタキチョウの冬の姿 良く見つかりますね。
モンキチョウの綺麗な姿、元気でいてほしいです。
カワセミも逢えると嬉しいですね。
Commented by himeoo27 at 2015-12-28 09:18
越冬キタキチョウは、昨シーズンを含めて2回しか
観察したことがありません。いずれも比較的北風が
あたりにくい環境ですが、上の写真と同じように無
造作に止まっているのに驚かされました。
Commented by kazenohane at 2015-12-28 10:45
こんにちは。
まだ、師走の押し迫った季節になってもモンキチョウが見られるとは、
暖冬なんですね。
この先、どこまで生き延びられるのか心配ですが。
マガモのレースや美しいカワセミなど、
この季節ならではの生き物たちの鼓動が聞こえてきそうです。
Commented by Sippo5655 at 2015-12-28 20:33
この繭、私はまだ写真でしか見たことがありません。
かわいそうに 羽化できずに・・・
以前、アカボシゴマダラの蛹を見つけて、
あ、抜け殻・・と思ったら動いたんです。
その後、激しく振動して、動きが止まりました。
反対側を見ると、寄生されていました。

春夏秋冬を通じて、途中で星になってしまった子を見るにつけ
健康で生きていられる自分に 感謝しなければと思います。

今年は本当に暖冬、それも異常なくらいの暖冬ですよね。
先日はフィールドを歩きながら、
ツマキチョウが羽化しちゃってもおかしくないかも、、なんて思ったり。

モンキチョウ、あああ羽化しちゃったの・・・
これから寒くなるというのに

仲間はいるでしょうか。

Commented by Lapis-k at 2015-12-28 22:09
こんばんは。
今年は、師走だというのに春の花が咲いていたり、
羽化したばかりのチョウがいたり、暖かくて良いのですが、
何となく不安を感じてしまいます。
お正月も暖かそう・・・、自然観察にも良さそうですね。
Commented by MIYAKOUTA5040 at 2015-12-29 06:01
蝶・旅の友さん
おはようございます。
キタキチョウは毎年この時期は見つからないのに今年は異例ですね。
写真は週末の寒くなる前ですのでまた行って確認します。
モンキチョウもこんな時期に・・
大変だなと思います。
Commented by MIYAKOUTA5040 at 2015-12-29 06:03
ヒメオオさん
おはようございます。
冬の間、キタキチョウはなかなか見つかりませんよね。
今回止まっていた場所は東向きの斜面でした。
こんな場所で越冬して大丈夫かな、と思いました。
Commented by MIYAKOUTA5040 at 2015-12-29 06:05
kazenohane さん
おはようございます。
ほんと暖冬の影響か、チョウが落ち着かないですね。
冬らしい光景もまた載せたいですが、
写真の感性や腕も冬の間に上げなくては・・
と思っております。
Commented by MIYAKOUTA5040 at 2015-12-29 06:11
Sippoさん
おはようございます。
たくさんのコメントありがとうございます。
アカボシゴマダラはまだここには居ないです。
関東はたくさんいて、蛹も見られるのですか?
やはり成虫になって自然の中で飛んで欲しいですよね。
チョウも人間も健康がいいですよね。

ほんと今年の暖冬は異例です。
ツマキチョウまで飛び出したらいよいよ異常気候ですねー
モンキチョウはまだ翅に痛みが無い状態で、気の毒にも思いました。
まわりにお仲間は見られませんでした。
これもこのチョウの宿命なのでしょうね・・
Commented by MIYAKOUTA5040 at 2015-12-29 06:16
Lapis-kさん
おはようございます。
ほんと各地でいろいろな花の情報があります。
私はこの週末実家に戻りましたが、
新聞に梅の開花の話題が大きく載っていました。

この暖冬に落ち着かない昆虫達、
じっとしていないとやはり急な冷え込みや大雪の時の
備えが無いので心配になってきます。
正月はまた暖かいようですね。
近くを散策したいです。
名前
URL
削除用パスワード
<< 感謝 2015 たまには海辺で >>