人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ようやく故郷でチョウを

父の四十九日を終えるや否や、すぐに次の法事、お施餓鬼に参加。
お盆の期間に供えるお札や飾り物を頂いた。
故郷とはいえ、長く離れていると土地の風習は分からない事が多い。

午前中にお施餓鬼を済ませた後、久し振りに故郷の高原へと出かける。

今年はゼフィルスのシーズンに出かけられず、ようやく夏のチョウに会う時間が取れた。

もう遅いかなと思っていたヒメシジミもまだ見られた。
梅雨の期間に日照時間が少なかったので、だらだらと発生したのかな。
ウツボグサの紫との組み合わせは可憐に感じる。



ようやく故郷でチョウを_b0301570_17560429.jpg







同じ場所にコヒョウモンモドキ。咲いたウツボグサには止まらず・・




ようやく故郷でチョウを_b0301570_17564534.jpg





草地にて別の個体が翅を広げる。
ここのコヒョウモンモドキの表翅は♀と言えども黒色の面積が少ないが、
この個体は黒が目立つほうかなと思う。




ようやく故郷でチョウを_b0301570_17525627.jpg





やはり故郷のコヒョウモンモドキといったらイブキトラノオとの組み合わせだろう。
今年も無事この姿を見ることができた。



ようやく故郷でチョウを_b0301570_17541268.jpg






2頭戯る。





ようやく故郷でチョウを_b0301570_17551324.jpg







ようやく故郷でチョウを_b0301570_18585958.jpg








久し振りにコキマダラセセリにもカメラを向ける。日が照ってオレンジ色がくすんでしまった。




ようやく故郷でチョウを_b0301570_17563203.jpg




この後、関東の方にお会いしたのですが、私はお墓の相談が15:00からあり、話もあまりできずに退散しました。申し訳なく思います。
やはり何かとまだまだ忙しい。













by MIYAKOUTA5040 | 2019-08-04 17:18 | コヒョウモンモドキ | Comments(14)
Commented by chappy at 2019-08-04 22:38 x
こんばんわ~♪
遠く離れた故郷だと、知らない風習なども有るのでしょうね
もうすぐ新盆ですね
久し振りに散策した故郷のフィールドでの時間
少し心が休まる大切な時間だったと思います
戯れる2頭のコヒョウモンモドキは何を語り合っていたのかな・・・・・・
秋風が吹くようになるまでもうしばらくこの暑さも続くので体調管理に気を付けてお過ごしくださいね~(^_-)-☆

Commented by だい at 2019-08-04 23:38 x
 こんばんは!(^_-)-☆
やはりチョウも色々? 好みの花があるのでしょうネ?
蜜の味もやはり違うのでしょう! (#^.^#)
その土地その土地によって風習もまた違っているのでしょう?
まだまだお忙しくて大変ですね。 お身体をご自愛ください!
Commented by MIYAKOUTA5040 at 2019-08-05 04:59
chappyさん
おはようございます。
コメントありがとうございます。
慌しくも、自然はやはり癒しをくれますね。
新盆ももうすぐ、
まだ忙しいのですが、時間を見つけて
チョウを楽しみたいです。
Commented by MIYAKOUTA5040 at 2019-08-05 05:03
だいさん
おはようございます。
コメントありがとうございます。
風習の違いも地域差が大きいのでしょう。
愛知とはまた違った文化です。
蜜の味の違い、
イブキトラノオは色々な昆虫が来ますので、
さぞ美味しいのでしょうねー
Commented by 22wn3288 at 2019-08-05 08:52
コヒョウモンモドキも沢山出ているようで良かったですね。
未だいろいろとお忙しいと思います。
猛暑が続きます。
お大事にお過ごしください。
Commented by ageha at 2019-08-05 19:00 x
お施餓鬼、初めて聞きました。色んな風習があるのですね~。
そして故郷の高原!!!ああ!羨ましい!今年は予定が組めず
行けそうも無いのですが、お写真を拝見して行った気分になれましたよ。
でも、あの涼やかさは体感したい~~。どうにか時間を作って行きたいものです。
葉っぱから覗くホソバセセリちゃん、あまりの可愛らしさにニヤニヤしましたよ^^
Commented by つばさ2号 at 2019-08-05 21:24 x
こんばんは
日本は大半が仏教なので、宗教行事といえば仏事ですが
四季の自然と一体になった文化だなとふと思いました。
今は市街地では自然の野山や虫などが一部の外来種以外
みな衰退して人間の文化だけになっていきます。
自然と一体化していた分、行事も衰退してるような気も
します。現代的な合理化での衰退もありますし。
地方の風習は貴重な文化だと思います。

コヒョウモンモドキ、今年初めて会いました。裏側は
撮れませんでしたが、こういう虫たちが多い場所には
ずっと居たくなります^^。
Commented by MIYAKOUTA5040 at 2019-08-07 04:39
蝶・旅の友さん
おはようございます。
コメントありがとうございます。
コヒョウモンモドキは今年も健在で嬉しかったです。
イブキトラノオに吸蜜も見られてそれらしい雰囲気が出せました。
まだ忙しい日が続きますがたまに散策に出かけますね。
Commented by MIYAKOUTA5040 at 2019-08-07 04:43
agehaさん
おはようございます。
コメントありがとうございます。
お施餓鬼、私も初めて知りました。
宗派にもよりますが、
大切な法事との事でした。
高原も暑く感じる日でした。
ただ、時折風が吹くと汗が引いて気持ちよかったです。
時間を作って、高原を満喫したいですね!
ホソバセセリ、葉っぱからこちらを覗きこんで、
私も好きなシチュエーションでした。
Commented by MIYAKOUTA5040 at 2019-08-07 04:47
つばさ2号さん
おはようございます。
コメントありがとうございます。
そうですね、
昔は宗教はもっと自然との繋がりや自然の教えが有ったのではないかと思います。
その一方で大きな飢餓が起こった背景なんかがお施餓鬼にはあるのでしょうね。
つばさ2号さんのブログ、
ミヤマシロチョウやミヤマモンキチョウまで載っていて、
羨ましいー。
私は今年も機会を逃しました。

Commented by Sippo5655 at 2019-08-10 22:22
コヒョウモンモドキ、採集圧に負けず頑張っているのですね。
嬉しいです。
ヒメシジミ8月でもう遅い季節なんですね・・・
長引いた梅雨の影響は、あちこちで感じています。
1~2カ月遅れている印象ですよね。
コキマダラセセリとヒメキマダラセセリの区別を
勉強しなきゃ!!
ここ数回、どちらかにやたら出会うのですが
たぶん、どっちか・・・で終わってしまっている(汗)
Commented by MIYAKOUTA5040 at 2019-08-11 07:21
Sippo☆さん
おはようございます。
コメントありがとうございます。
コヒョウモンモドキここ数年、この場所は複数頭見られて
ほっとしています。
確かに今年は色々と花もチョウも遅れていますね。
最近のこの暑さはこれからどう影響するのでしょう。
コキマダラセセリはヒメキマダラセセリより発生が遅いので
翅も傷みを参考にしばがら色合いで区別しております。
アカセセリもまた撮ってみたいなと思う私です。
Commented by himeoo27 at 2019-08-11 15:46
今年は「コヒョウモンモドキ」個体数復活したのでしょうか?
イブキトラノオで仲良く2頭で吸蜜するシーン愛らしいです。
また一安心しました。
Commented by MIYAKOUTA5040 at 2019-08-11 17:32
ヒメオオさん
こんにちは。
コメントありがとうございます。
この場所は数年前絶滅が危惧された場所ですが、
ここ2,3年は数も多いです。
ほっとしています。
イブキトラノオとの組み合わせが見られるのも嬉しいです。
名前
URL
削除用パスワード
<< 真夏の高原 ヒメヒカゲ 梅雨明ける! >>